top of page

大家さんの仕事


いざ自分の持ち家を賃貸に出すことになったら、貸主は「大家さん」としてやるべき役割がある。その役割は主に3つある。

■貸主の役割

入居者の管理建物の管理経営資金の管理

日常家賃の管理清掃 メンテナンス賃貸経営の収支管理 納税書類の準備 リフォーム費用などの積み立て

必要時苦情や要望への対応 契約違反への対応設備の修理 リフォーム確定申告 固定資産税の支払い

更新時入居者の意思確認 更新手続き 更新・退去に伴う収支管理

退去時退去の立ち合い 修繕箇所の確認 家賃・敷金などの清算 入居者の募集リフォーム・ルームクリーニング

自分で行わない場合の委託先不動産会社不動産会社税理士など

(1) 入居者の管理

家賃をいくらにするかといった入居条件を整え、不動産会社や知人などを通じて入居者を募集し、入居希望者を見極め、賃貸契約を結ぶ。入居後は、家賃の入金確認、入居者からの苦情や要望への対応、契約の更新手続き、退去の対応などを行う。 契約期間終了前後には、さまざまな手続きが必要になる。契約期間終了の半年から3カ月前までに更新か退去かの意思確認を行い、更新の場合は、家賃など入居条件に変更があれば手続きをし、退去の場合は、上図にあるように諸手続きを行う。

(2)建物の管理

自分が住むぶんには家が壊れていようが汚れていようが、自分次第なのでかまわないが、人に貸す場合には、入居者が住みたくなるような物件にすることも貸主の役割と考えよう。そうしてこそ、安定した賃貸経営につながるのだ。 例えば、新しい壁紙に張り替えなくても貸し出すことはできるが、古いままだと入居者にとって物件の魅力が低くなり、ひいては空室期間が長引く事態となる可能性も生じる。入居後、住宅設備が壊れた際には、修理や交換をするのも貸主の役割。 また、退去時は、入居者の故意や過失によるもの以外の原状回復義務は入居者にはないので、貸主の負担でリフォームやルームクリーニングをすることになる。

(3)経営資金の管理

家賃などの収入と維持費・税金などの支出といった日常的な収支から、更新時、退去時、必要時に生じる敷金精算、リフォーム費用、仲介手数料等までを管理する必要がある。将来の大規模なリフォームに備えて、資金を用意しておくことも必要だ。そして、賃貸経営で生じた所得と本業の所得を合わせて、毎年、確定申告をして納税手続きも行う。

上記以外にも、賃貸経営をするに当たって知っておくべき法律や知識は身につけておきたい。借地借家法や退去時の原状回復に関する自治体の条例、国土交通省のガイドライン、あるいは、いつどんなときにどんな対応が必要になるのか、その知識を得ておけば、いざとなったら落ち着いて対応できる。

「大家さん業」はすべて自分でやらなくても大丈夫

■仲介と管理の委託状況

「大家さん業」は貸主自身で行ってもよいが、「転勤で遠方に住んでいる」「本業が多忙」「物件数が多くて手が回らない」「何となく面倒」という場合、不動産会社や専門家に任せてもよい。 例えば、建物や入居者の管理を委託すると、不動産会社が入居者トラブルや設備の故障の際などに対応してくれる。アンケートによると、7割強の人が不動産会社に任せているようだ。また、納税手続きについては税理士に依頼することも可能。委託する場合は管理委託費や税理士費用などがかかるので、必要なものだけを任せるのもよいだろう。 また、法令や賃貸の知識がないと「大家さん業」ができないかというと、そうではない。仲介会社や管理会社などの不動産会社から、さまざまな面でアドバイスを受けられるからだ。

SUUMOより抜粋

東京の賃貸管理は不動産コンサルティングでお客様の収益アップのお手伝い株式会社城南エステートにお任せください。

株式会社城南エステート

東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティWEST22F

TEL 03-5724-3062

Mail:info@jonanestate.com

#東京

#賃貸経営

#賃貸管理

#大家さんの仕事

#不動産管理

#委託

#城南エステート

#LA


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page